脳神経科学

サイケデリックスの分子構造と生合成過程

インドールアミン フェネチルアミン誘導体 メジャー・サイケデリックスの多くは、モノアミン神経伝達物質(セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンなど)と同様の構造を持っており、単純にこれらの物質と同じ働きをすることで精神作用を発現しているのは…

【資料】Albert Hofmann『LSD: Mine Sorgenkind』

アルベルト・ホフマンの『LSD』の前書きの部分がKindleで試し読みできたので、その部分をテキスト化した。 VORWORT Es gibt Erlebnisse, über die zu sprechen die meisten Menschen sich scheuen, weil sie nicht in die Alltagswirklichkeit passen und si…

精神展開薬(サイケデリックス)

この記事は特定の薬剤や治療法の効能や適法性を保証するものではありません。個々の薬剤や治療法の使用、売買等については、当該国または地域の法令に従ってください。 精神展開薬(psychedelics: サイケデリックス)は非常に興味深い精神活性物質であり、著…

「自殺からの解脱ー京都相思(アヤワスカ)茶会事件:第2報」

要旨 出来事の時系列 事件の背景 事件の詳細 今後の研究に向けて 西暦2023年3月12日に行われた人文死生学研究会での発表要旨。 要旨 2019年7月に、希死念慮に悩まされていた京都の男子大学生が自己治療のためにDMTを含む相思樹(アカシア・コンフサ)の樹皮…

LSDアナログ

この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、個人の感想も含まれており、その正確性は保証されていません[*1]。 画一的な規制は流通を不透明にする LSDアナログ 日本の「脱法」文化 ゲートウエイとしてのCBD 新規合法物質を研究するメリッ…

精神活性物質と植物・菌類

「茶」の文化的バリエーション 主要有効成分 植物名 学名 通称 アレコリン Areca catechu ビンロウ ニコチン Nicotiana spp. タバコ カフェイン その他の キサンチン アルカロイド Coffea arabica コーヒー Camellia sinensis チャ(茶) Cola spp. コラ(コ…

大麻・カンナビノイドの向精神作用と精神文化

この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、個人の感想も含まれており、その正確性は保証されていません[*1]。 大麻の向精神作用 大麻精神病と関連する物質誘発精神疾患 大麻の向精神作用 大麻は酒やタバコよりも害が少ない、というが、…

睡眠変調療養記 ー当事者研究としてー

睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害と脂肪肝・高脂血症の治療を進めています。医療法人ともしび会・ファイヤークリニック(代表、江越正敏)に通院し研究協力も行っていますが、診療報酬以外の資金等の授受は行われていません。 この記事には医療・医学に関す…

日本の精神展開薬研究史

この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご…

大麻とカンナビノイド

Cannabis and Cannabinoids この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確…

デリリアント(せん妄誘発薬)

Deliriants この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、個人の感想も含まれており、その正確性は保証されていません[*1]。 トロパンアルカロイド キダチチョウセンアサガオ ベラドンナとスコポラミン トロパンアルカロイド トロパンから…

エンタクトゲン(共感薬)

この記事は特定の薬剤や治療法の効能や適法性を保証するものではありません。個々の薬剤や治療法の使用、売買等については、当該国または地域の法令に従ってください。 カテコールアミンと中枢神経刺激薬 カテコールアミンと精神展開薬 共感薬(エンタクトゲ…

カンナビノイドに類似する作用を持つ植物

この記事は特定の薬剤や治療法の効能や適法性を保証するものではありません。個々の薬剤や治療法の使用、売買等については、当該国または地域の法令に従ってください。 アサ科の植物 トリュフ カヴァ サルビア、マカ、ニンジン カンナ クン・サンの治療儀礼 …

てんかんの検査/内部視覚

井の頭公園の木漏れ日 Office Yule(動画閲覧注意:明滅する光が脳を刺激します) 睡眠障害の検査 てんかんの検査 睡眠障害の検査 2018年6月。晴和病院で睡眠障害の検査のため脳波の検査を二回行った。終夜睡眠ポリグラフ検査では睡眠時無呼吸が治っていたの…

力への帰依・力への意志 ー「依存」のシステム理論ー

この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご…

脳と神経伝達物質 ー 模型による解説 ー

この記事には医療・医学に関する記述が含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご存じの…

「身体と意識」2021/10/15 講義ノート

事前の授業計画とは前後してしまうのですが、脳や神経の構造や機能を学んだ後で、いろいろな意識体験の具体例を示していくという演繹的な方向よりも、具体例を示してから、基礎知識を説明するという帰納的な進め方をしたほうが、わかりやすいだろうなと思っ…

睡眠と覚醒の概日周期

この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご…

臨死体験の尺度

コア経験(core experience) 臨死体験尺度 生命を脅かす危機的状況に対する心理的反応 臨死体験の体験内容については、英語圏で標準的な尺度が作られ、それが日本語にも翻訳されている。しかし、とくに宗教的な概念については文化的な背景の違いもあり、翻…

レム睡眠とノンレム睡眠のサイクル ースマホのアプリでの記録ー

スマートフォンには加速度を検知するセンサーが内蔵されており、うまく応用することで睡眠の状態を記録できる。「Sleep Cycle」は、身体の振動からレム睡眠を検知し、最後のレム睡眠の段階でアラームを鳴らす仕掛けのアプリである。Sleep Cycle: スマートア…

「人類学A」講義ノート 2021/06/22

緊急事態宣言も明けまして、とくに一年生、二年生の皆さん、やっと大学の建物に入れるようになったかと、教員側としても、キャンパスに活気が戻ってきたなと実感しておりますが、ただ、私の講義にかんしては、このまま7月8月と同じ形式で続けていきます。オ…

「人類学A」講義ノート 2021/06/15

さて今週は、人類の起源と進化、そして芸術や宗教など、精神文化の起源と進化、という、人類学らしい話に戻ります。哺乳類から霊長類(サル目)へ、そして現生人類へと、どのように進化してきたかと、そういう話はどちらかといえば人類学Bで扱うのですが、「…

「人類学A」2021/06/08 講義ノート

先週は大麻の話をしましたが、いわゆる薬物関連のお話が続いています。高校までの勉強や一般常識の世界で間違った知識が流布しているので、正しい知識を身につけなければ、ということで、ついつい薬物、ドラッグという話が長くなってしまいます。それは予備…

薬物依存

この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご…

大麻の精神作用と精神文化

Psychoactive Effect and Spiritual Culture of Cannabis この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性につい…

「人類学A」2021/05/25 講義ノート

精神展開薬を含む薬草は世界中に存在するが、それを薬草として用いる精神文化は中南米の先住民文化に独特のもので、他の地域では馴染みの薄いものである。精神展開薬を含む薬草の代表的なものとして、南米のアマゾンからブラジルへ、世界へと広がってきたア…

「人類学A」2021/05/18 講義ノート

アヤワスカ ブラジルのニュース番組 アマゾンの先住民族におけるアヤワスカ茶の使用 ブラジル文化の多様性 ブラジルで広がったアヤワスカ系宗教運動 アヤワスカ茶とDMTの薬理作用 「京都アヤワスカ茶会裁判」 以下のノートは、先週、5月11日のノートの後半と…

「人類学A」2021/05/11 講義ノート

向精神薬の分類については、前回の授業(→「人類学A」2021/04/27 講義ノート - 蛭川研究室)で扱ったが、あらためて、また、あらためて、整理したい。 向精神薬の分類 アヤワスカ アマゾンの先住民族におけるアヤワスカ茶の使用 ブラジルで広がったアヤワス…

「人類学A」2021/04/27 講義ノート

hirukawa.hateblo.jp 承前。先週は脳神経系の構造についての話だったが、向精神薬のはたらきを理解するだけなら、じつは、脳の構造についての知識はあまり必要ではなく、もっぱらシナプスとレセプターの話で事足りてしまう。むしろ、レセプターのタンパク質…

睡眠障害治療薬の科学史

この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご…