意識研究・意識科学

PKの実験的研究

乱数発生器実験 PKは量子力学で説明できるのか? (私的研究史) PK(Psychokinesis:念力)は、「スプーン曲げ」や「念写」のような「マクロPK(macro-PK)」と、電子や原子核など素粒子レベルの現象を引き起こす「ミクロPK(micro-PK)」に分けられる。 乱…

ESP(超感覚的知覚)の実験的研究

カード当て実験 夢テレパシー ガンツフェルト実験 ESPとは狭義には透視のことであるが、下位概念であるテレパシーとは操作的な区別ができないので、まとめて扱われることが多い。 カード当て実験 ESPの実験的研究は1930年代にジョセフ・バンクス・ライン(Jo…

睡眠変調療養記 ー当事者研究としてー

睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害と脂肪肝・高脂血症の治療を進めています。医療法人ともしび会・ファイヤークリニック(代表、江越正敏)に通院し研究協力も行っていますが、診療報酬以外の資金等の授受は行われていません。 この記事には医療・医学に関す…

日本の精神展開薬研究史

この記事は書きかけです。関連する情報をご存じの方はお知らせください。 この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容…

脳と神経伝達物質 ー 模型による解説 ー

この記事には医療・医学に関する記述が含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご存じの…

「身体と意識」2021/10/15 講義ノート

事前の授業計画とは前後してしまうのですが、脳や神経の構造や機能を学んだ後で、いろいろな意識体験の具体例を示していくという演繹的な方向よりも、具体例を示してから、基礎知識を説明するという帰納的な進め方をしたほうが、わかりやすいだろうなと思っ…

睡眠と覚醒の概日周期

この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご…

臨死体験の尺度

コア経験(core experience) 臨死体験尺度 生命を脅かす危機的状況に対する心理的反応 臨死体験の体験内容については、英語圏で標準的な尺度が作られ、それが日本語にも翻訳されている。しかし、とくに宗教的な概念については文化的な背景の違いもあり、翻…