資料・史料
歴史が提供するゆたかな素材を見つめる人々、より低級な本能を喜ばせるために、すなわち明晰性、精確さ、「客観性」、「真理」という形式の中で知的な事柄における安全性を切望する気持を満たさんがために、その素材を貧しいものにするつもりのない人々にと…
詩集 アルコール・オピオイド・カンナビノイド ベンヤミンの陶酔論へ 各種の和訳 シャルル・ボードレールの著作の大半は、ウィキソースにアップされている。 fr.wikisource.org日本語に訳されたものについては「シャルル・ボードレール 翻訳作品集成」に詳細…
日本語版『精神の生態学』の巻末にベイトソンの全著作とその和訳リストがある。1936年『Naven』(邦訳なし)Naven: A Survey of the Problems suggested by a Composite Picture of the Culture of a New Guinea Tribe drawn from Three Points of View作者:…
サルトルが『実存主義とは何か』において「実存(existentia)」は「本質(essentia)」に先立つがゆえに「人間は自由の刑に処せられている(L’homme est condamné à être libre)」と論じている部分。 無神論的実存主義はいっそう論旨が一貫している。たと…
概説 大蔵経 上座部仏教経典 パーリ三蔵 律蔵 経蔵 論蔵 日常読誦経典 大乗仏教経典 密教経典 概説 仏教経典はキリスト教の『聖書』やイスラームの『クルアーン』のように整理されておらず、おそらく長い時代に書きためられた文献が非常に大量にある。書かれ…
資料サイト 研究室の蔵書 主要な著作 論考集 その他 資料サイト フーコーの著作とその邦訳については、以下のサイトに詳しくまとめられている。 立岩真也「Foucault, Michel ミシェル・フーコー」 「ミシェル・フーコー」『ameqlist 翻訳作品集成(Japanese T…
脳の構造(表) 脳の構造(図) 大脳半球の縦断面 視床下部の構造 自律神経とホルモン
国際条約 国内法 国際条約におけるスケジュール 薬物犯罪の罰則 国際条約 国際機関と国際条約 International Narcotics Control Board (INCB)(国際麻薬統制委員会) Single Convention on Narcotic Drugs, 1961 千九百六十一年の麻薬に関する単一条約(日本…
〈サウダージ〉Saudadeという単語は翻訳不可能だ、とブラジル人はいう。日本人もまた、彼らのことばで〈あわれ〉という単語について同じことをいう。興味深いのはこれらの語にある共通性が見られることだ。どちらの単語にも〈ノスタルジア〉に近い意味を探り…
著作・邦訳 『四運動の理論』 『愛の新世界』 『産業の新世界』 その他の著作 伝記・解説 追加:その他の概論 著作・邦訳 フーリエの著作はCharles Fourier(Wikipedia)のBibliographieにリストアップされており、ここからもリンクが張られているが、フラン…
主要文献資料目録 世界各地の文化一覧 アジア、ヨーロッパ以外の地域文化 アジアの神話・宗教・思想・哲学・科学 ヨーロッパの哲学・思想 付記 古典を所蔵することについて このページは、以下の情報をまとめている。 研究室にどの文献資料・映像資料が所蔵…