蛭川研究室

蛭川立の研究と明治大学での講義・ゼミの関連情報

蛭川研究室ブログ 新館 ホームページ

お知らせ 連絡先 授業関連リンク 蛭川立個人関連リンク 明治大学関連リンク 「なぞなぞ認証」について 蛭川研究室ブログ(新館)のホームページです。 お知らせ 2025/03/06 西暦2025年度蛭川担当科目時間割」を作成しました。 2024/06/19 新刊『ゾルゲンキン…

「フィールド・アプローチⅡ」西暦2025年度

2025年度の「フィールド・アプローチⅡ」は、火曜日の二限の時間に、グローバル・フロントの、大学院の演習室を使って行う予定でしたが、履修者が一名のみだったので、調査計画に合わせて、随時、個別指導をすることにしました。ただし、必要に応じて、火曜日…

【資料】『1冊でわかる 脳』

脳という特別な装置について少し考えてみよう。重さー・ニキロほどの組織は一〇〇〇億もの神経細胞からなっている。その細胞の中に、あなたが誰でどんな人であるかを知るものは一つもない。 実際、細胞が知っているとか知らないということ自体がばかげたこと…

大学院研究指導(非公式)スケジュール

修論指導は三限(13時30分〜15時10分)、院生談話会は六限(19時00分〜)に行う予定ですが、状況次第で変更するかもしれません。 日程 修論指導 院生談話会 09/24 ー ー 10/01 修論指導 ー 10/08 ー ー 10/15 修論指導 ー 10/22 ー ー 10/29 修論指導 院生談…

【調整中原案】西暦2026年度 蛭川担当授業時間割表

2026年度の時間割の原案です。確定は2026年4月です。それまでに変更される可能性もあります。 時間割 春学期 秋学期 大学院の科目名 授業時間 過去の時間割表 時間割 春学期 科目名 曜日 時限 校舎 教室 不思議現象の心理学 月 3 駿河台 1093 問題分析ゼミナ…

「問題発見テーマ演習」西暦2025年度秋学期

オーシェイ, M.・山下博志(訳) (2009). 『1冊でわかる 脳』岩波書店.(O'Shea, M. (2005). The Brain: A Very Short Introduction. Oxford, Oxford University Press.) 脳 (〈1冊でわかる〉シリーズ)作者:マイケル オーシェイ岩波書店Amazon ブラックモア…

学部三年・四年ゼミ 秋学期 2025年度

B3・分析ゼミ B4・解決ゼミ 09/22 周 全員による発表 09/29 旭 石原 10/06 井村 植野 10/13 堀田澤(沖縄の民間信仰) 松澤(音楽とカンナビノイド) 10/20 寶野(日本本土の盆行事) 石原(バリ島の文化) 10/27 周(瞑想などと脳神経科学) 植野(仏教思想…

日本列島の歴史年表

日本列島は、おおよそ北から順に 樺太(サハリン)・千島(クリル)・北海道 日本本土(本州・四国・九州) 奄美・沖縄 先島 の、四個の文化圏からなる。1はアイヌの文化圏である。2は狭義の日本文化圏である。3と4を合わせて「琉球」と呼ぶこともあるが…

蛭川ゼミ2025年度夏季研修旅行(2)沖縄本島

hirukawa.hateblo.jp 承前。ゼミ調査隊は石垣島から沖縄本島に移動。 沖縄本島 沖縄神話によれば、最初に男女の神、アマミキヨとシネリキヨが、久高島を作ったという(異文もある)。これは、日本本土では、イザナキとイザナミが淡路島を生んだという神話に…

蛭川ゼミ2025年度夏季研修旅行(1)石垣島

蛭川研究室学部三年生のゼミ生と沖縄(本島・石垣島)に研修旅行に行ってきました。沖縄ゼミ旅行は2004年度、初年度入学以来、三回目です。 石垣島最西端フサキ・ビーチで記念写真(アルコール飲料の使用を推奨する意図はありません) 水平線の彼方には西表…

現代日本における精神展開剤(サイケデリックス)の展開

「身体と意識」の講義では、脳と意識についての科学と哲学について議論する。ここ数年、身体感覚と意識状態を変容させる物質、精神展開剤(サイケデリックス)の使用者が増え、一方で精神疾患の治療薬としての研究が活性化している。講義のイントロダクショ…

「人類学B」講義計画 西暦2025年度

→Oho-Meijiクラスウェブ「人類学B」 文理の学際領域としての人類学 講義の進行 文理の学際領域としての人類学 学部の1・2年生向けの講義は「人類学A」と「人類学B」である。春学期の「人類学A」と秋学期の「人類学B」は独立の科目だが、人類学は文理融合の総…

「身体と意識」講義計画 西暦2025年度

Body and Consciousness 講義計画 09/22 イントロダクション 「現代日本におけるサイケデリックス」 09/29 精神展開(サイケデリック)体験 「精神展開薬(サイケデリックス)」 10/06 脳の状態と意識の状態 「胡蝶之夢」 「意識の諸状態」 10/13 睡眠と夢 …

「不思議現象の心理学」2025年度 期末レポート課題

授業で扱ったような不思議な現象や体験を2個挙げ、それぞれの現象・体験の概略を記述し、そのメカニズムや意味を論理的に解釈してください。現象・体験の内容と解釈は混ぜて書かずに別個に記述してください。また、解釈については、どのような仮説・学説を…

「人類学A」2025年度 春学期 期末レポート課題

以下の三問から、二問を選択し、解答してください。いずれも単純な答えの出ない問題ですが、既存の知見をふまえた上で、議論が論理的に展開されていることを評価します。【問1】人間は、食料に充分な余裕がなかったであろう、何万年も昔から、芸術や宗教のよ…

サイケデリックスの分類と呼称

サイケデリックス・精神展開薬 デリリアント・せん妄誘発薬 エンタクトゲン・共感薬 大麻とカンナビノイド 解離性麻酔薬 サイケデリックス・精神展開薬 「psychedelic」という英語は、1956年にハンフリー・オズモンドが、ギリシア語のpsychē(ψυχή:心、精神…

意識情報学研究所 研究会 2023〜2025年度

第32回 2023年10月24日 岩崎美香 明治大学情報コミュニケーション研究科(博士修了) ペルー・アマゾン地帯のアヤワスカ儀礼体験ーサンタ・ローサ・デ・ディナマルカでのシャーマンの儀式を中心に 第33回 2024年1月19日 張ヶ谷麻子 明治大学情報コミュニケー…

【資料】草間彌生

精神科病院で人生を送ったという芸術家は枚挙にいとまがない。しかし、自らが入院する病院の斜向かいに、その病院よりも大きな、自らの名を冠した『草間彌生美術館』[*1]を建てたという、その象徴的な意味において、草間彌生は世界の病跡学においても特筆す…

記号=宮(signe)と布置=星座(Konstellation)

占星術と天文学 因果性と共時性 ethicとemic 戦争の象徴は火星か金星か 構造主義と神話論理 占星術と天文学 科学は、反復される現象の中に法則性を見いだし、その法則を利用して未来を予測することができる。天文学は、そのもっともわかりやすい例のひとつで…

「精神展開剤の現在と未来」シンポジウムの報告

この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、個人の感想も含まれており、その正確性は保証されていません[*1]。 この記事は特定の薬剤や治療法の効能を保証するものではありません。個々の薬剤や治療法の適法性については、当該国または地…

「問題分析ゼミナール・問題解決ゼミナール」西暦2025年度

春学期 日程 分析ゼミ 解決ゼミ 04/07 (休講) (休講) 04/14 (ガイダンス) (ガイダンス) 04/21 (寶野:タバコの歴史) (休講) 04/28 旭:中南米の先住民文化 石原:タイの伝統文化 05/05 (休講) (休講) 05/12 周:変性意識状態 松澤:音楽につ…

「問題発見テーマ演習A」 西暦2025年度

日程 章 発表者 04/03 (休講) 04/10 (全体の展望) 04/17 第1章 蛭川 04/24 第2章(改訂版) (藤本→延期) 05/01 (休講) 05/08 第3章 秋田 05/15 第4章 小村 05/22 第5章 北川 05/29 第6章 前半・松浦(→延期)/後半・高橋 06/05 第8章 前半・矢崎/…

博士論文指導・学際研究 2025年度

D論指導は時間割上は3限(13時30分〜15時10分)となっているが、実際には個別指導なので、随時、日時を合わせて進めていく。 教授会は通常、15時30分から開始で、終了時刻はその都度変わる。 学際研究は基本的に5限(17時10分~18時50分)であるが、延長にな…

「不思議現象の心理学」西暦2025年度 講義計画

講義計画 04/07 (休講:オリエンテーション期間) 04/14 超心理学と科学(序論) 「『スプーン曲げ』騒動」 04/21 心霊研究の科学史 「心霊研究から超心理学へ」 04/28 心理学における『異常』と『超常』」 「超心理学という研究プログラム」 05/05 (休講…

「人類学A」講義計画 西暦2026年度【作成中原案】

この記事は常に書きかけです。 授業はライブであり、シラバスどおりには進まない。受講生からのフィードバックや時事的な話題なども考慮しながら進めていく。春学期の「人類学A」と秋学期の「人類学B」は独立の科目だが、「人類学A」は自然科学的な基礎知識…

「人類学B」講義計画 西暦2026年度【作成中原案】

この記事は書きかけです。 文理の学際領域としての人類学 講義の進行 文理の学際領域としての人類学 学部の1・2年生向けの講義は「人類学A」と「人類学B」である。春学期の「人類学A」と秋学期の「人類学B」は独立の科目だが、人類学は文理融合の総合科学で…

「身体と意識」講義計画 西暦2026年度【作成中原案】

この記事は書きかけです。2026年3月に完成予定です。 講義計画 09/23 イントロダクション 「京都アヤワスカ茶会裁判 ー アマゾンの薬草が日本で宗教裁判に? ー」 「オレゴン州シロシビンサービス訪問記」 09/30 脳の状態と意識の状態 「胡蝶之夢」 「意識の…

「不思議現象の心理学」 講義計画 西暦2026年度【作成中原案】

この記事は作成中の原案です 講義概要 第1回:脳の中の幽霊(全体の展望) 第2回:心霊研究から心理学へ:科学史的背景 第3回:行動主義・統計学・超心理学 第4回:因果性・共時性・テレパシー 第5回:呪術的治療とプラセボ(偽薬)効果 第6回:占術の…

学会・研究会リンク

心理学・精神医学 文化人類学 科学論・科学哲学 その他 精神展開薬・サイケデリックスの研究学会の現状 蛭川が参加している学会・研究会へのリンク集です。 心理学・精神医学 日本心理学会 日本精神神経学会 意識情報学研究所 意識研 Psychedelic Associated…

西暦2025年度 明治大学 蛭川担当 時間割表

時間割 春学期 秋学期 大学院の科目名 授業時間 過去の時間割表 時間割 春学期 科目名 曜日 時限 校舎 教室 不思議現象の心理学 月 3 駿河台 1093 問題分析ゼミナールⅠ 月 4 駿河台 研究棟面談室C 問題解決ゼミナールⅠ 月 5 駿河台 研究棟面談室C 専門研究(…