人類進化論

気候変動と人類の歴史

人類の進化や歴史上の事件の背景で気候変動が大きな影響を及ぼしたと考えられている。 地球の気温と二酸化炭素・酸素濃度[*1] 地球全体の気候は大きく変動してきた。地球全体が氷に覆われる、全球凍結が少なくとも2回、起こったと推測されている。 過去5億…

アイヌ文化の博物館 ー二風谷と白老ー

この記事は書きかけです 「あなたの先祖は北海道アイヌです」? 二風谷 白老へ 国立アイヌ文化博物館 21年前に『彼岸の時間』を出版したとき、後書きに、自分が行った場所のことしか書かなかった、とことわりつつも、北海道とカラハリ砂漠には行ったことがな…

サン・ペドロ

この記事は特定の薬剤や治療法の効能を保証するものではありません。個々の薬剤や治療法の使用、処方、売買等については、当該国または地域の法令に従ってください。 分類・地理・歴史 現代社会の中で 鑑賞用として 分類・地理・歴史 サン・ペドロ(San Pedr…

遺伝子からみた日本列島民の系統

二重構造説 よく知られたSNP アルコールの代謝 耳垢 Y染色体ハプログループ ミトコンドリアDNAハプログループ 二重構造説 日本人は、日本人の起源論が好きである。実際、日本人の系統は単純ではなく、いまだに詳細がわかっていない。民族集団の系統関係と言…

人類学とは何か ーその科学史的位置づけー

人類学の背景 人類学の下位分野 二つの人類学 文理総合科学としての人類学 人類学の現代的意義 人類学の背景 人類学(anthropology)は、人間を研究する学問である。しかし、そう定義しただけでは、人間を扱う学問のすべてが「人類学」になってしまう。人類…

「人類学B」2021/10/26 講義ノート

今回の授業ですが、有性生殖、動物の群れ、人間の婚姻と親族、といったテーマをもうすこし詳しく扱いたいと思います。私の著書である『性・死・快楽の起源』をテキスト化したもののうち「『不倫』はなぜ禁止されるのか」という章をアップしました。これだけ…

「人類学B」2021/10/05 講義ノート

人類学Bの授業ですが、10月はちょっと試行錯誤、行ったり来たりです。掲示板方式の良さを活かしながら、教室での講義へと移行していきますが、今週はまだディスカッション掲示板方式で続けます。静止画像で良いものはブログの記事でよいですし、動物の生態や…

サル目(霊長類)の系統分類と進化史

サル目の系統樹 サル目の系統分類 現存するサルたちの姿 中生代の終わり、6500万年前に恐竜が絶滅した後、新生代が始まる。昼行性の恐竜に対し、夜のニッチでひっそりと暮らしていた哺乳類(有胎盤類)が急速に適応放散した。霊長類(サル目)も、このときに…

「人類学B」2021/09/21 講義ノート

さて人類学Bの授業です。当初、秋学期の授業は教室で行う予定だったのですが、緊急事態宣言がいつ解除されるのか等々、情勢が微妙でありまして、どうしたものか、判断が難しい状況にあります。まずは、オンライン授業にして、しばらく様子をみるということに…

「人類学A」講義ノート 2021/06/15

さて今週は、人類の起源と進化、そして芸術や宗教など、精神文化の起源と進化、という、人類学らしい話に戻ります。哺乳類から霊長類(サル目)へ、そして現生人類へと、どのように進化してきたかと、そういう話はどちらかといえば人類学Bで扱うのですが、「…

「人類学A」2021/04/20 講義ノート

高校生物を振り返る 脳から向精神薬へ、宗教儀礼へ ヒトの脳の系統発生と個体発生 じつは脳の構造はあまり詳しく知らなくていい 高校生物を振り返る 毎年の講義をしていて考えなおしたことがある。人類学の受講生は、高校を卒業し、入試を通ってきたばかりの…