西洋思想・哲学
目の前に一輪のバラの花がある(という表象を、私は経験している)。 目の前に赤いバラが存在しているように見える[*1] しかし実際に、目の前、三十センチ先の空間に、バラの花という物質的実体が実在するのだろうか。それは実在するだろう。なぜ学者はそん…
サルトルが『実存主義とは何か』において「実存(existentia)」は「本質(essentia)」に先立つがゆえに「人間は自由の刑に処せられている(L’homme est condamné à être libre)」と論じている部分。 無神論的実存主義はいっそう論旨が一貫している。たと…
資料サイト 研究室の蔵書 資料サイト ドゥルーズの著作とその邦訳については、ドゥルーズ(Wikipedia)のほか、以下のサイトにも詳しくまとめられている。 「ドゥルーズの著作リスト」 研究室の蔵書 日本語に訳出されている著作のうち、河出文庫に収録されて…
資料サイト 研究室の蔵書 主要な著作 論考集 その他 資料サイト フーコーの著作とその邦訳については、以下のサイトに詳しくまとめられている。 立岩真也「Foucault, Michel ミシェル・フーコー」 「ミシェル・フーコー」『ameqlist 翻訳作品集成(Japanese T…
著作・邦訳 『四運動の理論』 『愛の新世界』 『産業の新世界』 その他の著作 伝記・解説 追加:その他の概論 著作・邦訳 フーリエの著作はCharles Fourier(Wikipedia)のBibliographieにリストアップされており、ここからもリンクが張られているが、フラン…